編み物も勉強も、少しずつ。三児ママの三連休の過ごし方

学びと暮らし

🏡三連休、あなたはどんな時間を過ごしましたか?

私はというと、家事も完璧にはできなかったし、部屋の片付けも途中のまま。

それでも、「少しずつ進められたこと」がいくつかありました🌿


🏃‍♂️次男のミニ運動会

連休初日は、2歳の次男の保育参観。

ミニ運動会のはずが、当日は我が子を含め、ほとんどの子がお母さんやお父さんの抱っこから降りられず。

先生たちいわく、リハーサルでは子どもたちは大はしゃぎでたくさん走り回っていたそうです。

でもこうやって、たくさん甘えてくれるのもこの時期ならでは。

これはこれで思い出に残った1日でした。


🐧神戸動物王国へ家族でおでかけ

久しぶりに家族全員でのお出かけ。

子どもたちが動物を見て笑っている姿を見て、「行ってよかったな」と心から思いました。

普段は家で過ごすことが多いからこそ、こういう特別な日がいっそう輝いて見えます。


🥩家族で初めての焼肉食べ放題

昨日は、ショッピングモール内の焼肉食べ放題へ。

大学生以来の“食べ放題”に少し緊張しましたが、

子どもが好きなサイドメニューが充実していて、2歳の次男も楽しそうに食べていました。

同じような年齢層の家族が多く、気を張らずに過ごせたのも嬉しいポイント。

「また行こうね」と言える幸せな時間でした。


📚保育士試験の勉強、スタートしました

新しい挑戦として、保育士試験の勉強を始めました。

1日1時間を目標に、すきま時間で少しずつ進めています。

家事・育児・仕事の合間に“学ぶ時間”を持つのは簡単ではないけれど、

机に向かっている時間が「自分のための時間」になっている気がします。

小さな積み重ねが、きっと未来につながると信じて。


🧶編み物は1日15分だけでも

三連休中も、短い時間でも編み針を持ちました。

たった10分でも「編めた」という事実が、気持ちを落ち着かせてくれます。

一通り編み終えたので、スチームアイロンをかけて整形中。

ほんの少しでも、自分の手で何かを作る時間が、

暮らしを整えてくれるのだと改めて感じました。


🌱焦らず、暮らしのリズムの中で

SNSでは成果や完成作品をたくさん目にします。

でも、私のペースはもう少しゆっくりでいい。

編み物も、勉強も、在宅での挑戦も。

焦らず、でも「続ける」ことを大切にしていきたいと思います。


💡これからの目標

在宅でも自分の力で少しずつ収入を得られるようになることを目標にしています。

そのために、編み物と学びの両輪で挑戦を続けていきます🌷

コメント

タイトルとURLをコピーしました